美しい地球を守るために

白馬は30センチほどの積雪があり
滑りに行ったら雲海が広がっていて
最高の景色でした!

思わず
うわー!!!!
って自然に声が出て
スゴイ生きてる喜びを感じた!

この美しい地球を大切に感じる。

地球のために私がして来た事と言えば
私は四人の子供を布オムツで育てて来た。
(地球のため、子供達のため、自分のためにもすごくよかった。)
下2人に関してはストイックに夜中もお出掛けの時も布オムツで育てた。
もし地球に紙おむつが存在しなかったら…
果たしてどれだけのゴミの量が地球上から減らせただろう…
紙おむつは石油からできていて
燃やすとダイオキシンを発生します。
ダイオキシンとは人工物質の中でも一番毒性が強いもので
発癌性が強く
免疫力を低下させたり生殖器の低下、神経毒などの影響があり
ダイオキシン類は、難分解性の物質であるため、環境に放出されると土壌や水環境中に長期間残留し
食物連鎖を通して生物濃縮され、生体に影響を及ぼすと言われています。
体内に取り込むと7年かけてやっと半減出来るが、どんどん蓄積されていってしまう。
布オムツは一度オシッコすれば必ず変えてあげなければいけない。
15分おきにオシッコチェックしても
オシッコしてたりするので常に子供の事を気にかけ
マメに子供とスキンシップを交わす。
20枚前後のオムツを毎日手洗いしていたけど
それだけの回数子供とスキンシップを交わす
オムツ替えの時間をすごく大切な時間に感じてました。
子供が病気になってもオムツを手洗いする事で
母親は菌を体内に取り込み母乳で子供に免疫として渡してあげられる事で
子供の病気の重症化や死亡率を減らします。
ストイックにやれば子供は1歳代でパンツでお出掛け出来
2歳になる頃には夜中のオムツも外れるというスペックを持ち合わせてる事を目の当たりにしました。
全てとは言わないけど家にいる時とか半分だけでも布オムツにシフトする事で
地球上の子供の数、半分でも紙おむつのゴミを減らせたらものすごい量のゴミ削減になるやろうなぁと思う。
そう言う私も紙おむつに頼り助けてもらった日もあったから全てそうしなければいけないとは思っていないです。
そして私は10年布ナプキンを使ってきました。
血を手洗いする時セスキ酸ソーダにつけておけば綺麗に落ちます!
本来人間の女性はちゃんとトイレに行った時に血が大量に出るので、
量が多い日はマメにトイレに行けば漏れたりする事はそう無いとわかった。
それも旅行へ行く時とかは紙ナプキンにたよるし全てそうしなければいけないとかは思っていない。
オムツやナプキンだけの話しではなく
今の時代の生活のほとんどが地球を汚しているのだろうと感じる。
洗剤やシャンプーなどは少々高くても自然の成分で出来ている物を使っているけど
ガス電気水道を使う事すら地球を苦しめている…
自分の生活の中で変えられる所から変えて行きたいな。
まずは子供も乗せれて荷物も沢山積めるような自転車を購入したいなっ!!
地球は今までの気候変動の千倍のスピードで気候変動しはじめたらしく
このままなにもしないでいると2040年から人類の絶滅がスタートするらしい。
農作物が育たなくなっていったり
自然災害の規模が大きくなっていったり…
本当かどうかわからないけど
何もしないより全力で自分の生活を変えて行きたい。
消費電力を減らしたいから明るいうちにお風呂入ったり
早寝早起きして出来るだけ電気を使わなくていい時間帯に活動するとか
色々工夫して生活を変えて行きたいな。
誰のせいでも無く
みんなで汚した地球やからみんなが意識を変えて行かないと
地球は変わらないよねっ。
子供達の未来を守ってあげたい。
そのために自分が出来る事を見つけて行きたい。
大切な子供達の健康や未来のために
少しでも布オムツや布ナプキンにシフトしませんか?
この記事へのコメント